プロダクトトップ
- 情報配信
-
ポータル
-
学修を主体としたポータルページを提供することで、学生の日々の生活を学修中心として
組み立てることが可能です。また、新着のお知らせや授業に関する通知を学生になじみのあるアイコンで表現することでわかりやすく使いやすいポータルを実現します。
スマホアプリ
- 時間割から授業の情報や出欠率を簡単に確認することができます。プッシュ通知にて掲示が 配信されたことが確認できるため、掲示やポータルの閲覧率アップを実現できます。
- 教務業務
-
教務
-
カリキュラムツリーからのシラバス閲覧や履修登録 、GPA推移グラフや資格に関する
成績の参照など、教務情報とより密接に連携した機能を提供します。
教室
-
授業情報と完全に連動した教室予約管理ができ、時間帯別の承認者設定や二段階承認など、
様々な運用に合わせてご利用いただける柔軟な機能を実現します。
シラバス
一括印刷- シラバスデータを一括でExcel化することができるため、シラバス冊子化の負荷を軽減できる機能を提供します。
シラバス
外部公開- シラバスをWebにて一般向けに公開できる専用ページを作成することができます。
- 教育支援
-
授業
-
LMSと学生ポータルの一体化を実現しています。コース学習や小テスト、課題提出、
クリッカーなど、双方向授業を支援する機能を提供することで、日々の授業を支援します。
出欠管理
-
教員によるWeb入力だけでなく学生のスマートフォンやICカードリーダを使用した多様な
出席登録に対応しています。出席情報は学生や保護者がリアルタイムで確認することが
できます。
スマホ出席
-
学生個人のスマートフォンを利用して、出席登録を行うことができます。
授業毎に教員が認証コードを設定できるため、代返を軽減することができます。
IC出欠連携
-
ICカードリーダにIC学生証をかざすことで出席登録を行うことができます。
教室設置型と持ち運び型の2種類を提供しています。
- ポートフォリオ
-
学修
ポートフォリオ-
ディプロマポリシーと授業科目を結び付け、学修状況の可視化を実現します。
学生が自らPDCAサイクルを回せる環境づくりを支援します。
マイステップ
- 学生の日々の学修記録と振り返りを支援するeポートフォリオを実現します。
履修カルテ
-
希望する資格への自己評価や学修内容を学生自身で記録することができ、
教員はコメントを残すことができます。自己評価の指標は柔軟に設定できるため、
ポータル上で大学独自の履修カルテを蓄積することができます。
- 就職・学生支援
-
就職
-
学部学科単位での就職業務を支援できる仕組みを実現します。
また、ガイダンスの申込みや、実施内容の情報公開などの機能を充実させます。
学生
-
学生情報を一目で確認できる学生カルテや、複数の学生情報を一覧に表示して比較できる
機能など、きめ細やかな学生支援を実現できる機能を提供します。
電子マネー
-
IC学生証やスマートフォン決済が可能な学内専用のキャッシュサービスを提供します。
ポータル上にて利用履歴を確認できるため、ポータルの利用率向上やキャッシュレスによる 食堂や売店の混雑緩和を実現します。
ポイント管理
-
キャッシュサービスと連動し、ボランティア活動参加者や成績優秀者へ大学独自で
ポイントを付与することができます。付与されたポイントは電子マネーとして
利用することもできるため、学生の意欲向上が期待できます。
- 情報公開
-
研究業績
-
研究者や研究内容を登録することができます。登録した情報は、Reseachmapに
自動連携させることができます。また、文科省用帳票を出力することもできます。
登録された研究情報は、専用サイトで情報公開を行うことができます。
入試
-
志願者の問い合わせ管理から入学者確定までの入試業務全般を管理することができます。
また、入学者確定後は入学者データをボタン操作ひとつで学籍データとして引き継ぐことができます。
教務
-
入学前から卒業後までの学籍情報を一元管理します。多くの管理項目に加え、自由に設定できる
拡張項目もあるため、面談内容や学外活動情報など大学独自の運用に合わせた管理を実現できます。
就職
-
学生の就職活動状況や就職先企業の情報に加え、求人情報やインターンシップ情報など幅広い管理を
実現します。様々な条件で企業や求人情報を絞り込み、必要なデータを簡単に抽出することができます。
学費
-
データが一元管理されているため、他部署との連携がなくとも簡単に志願者や在学生に関する
各種納入金情報を管理、参照することができます。
Create
Report-
事務システムに蓄積されている様々な情報から、目的に応じたデータを出力したり、
抽出したデータをもとに大学オリジナルの帳票を簡単に作成することができます。
自動証明書
発行機-
事務システムのデータベースと自動連携し、各種証明書を発行することができます。ICカード学生証を
かざすことで認証を行い、簡単に証明書を出力できます。現金支払いはもちろんのこと、
弊社電子マネーサービスとも連携しているため、キャッシュレスによる業務効率化も実現できます。
AI時間割編成
-
最新技術のAIを活用することで毎年行われる開講授業の時間割調整業務の省力化を実現します。
過去の時間割情報をもとに、深層強化学習を繰り返すことで最適な時間割を自動で編成します。
※現在、開発中です。